診療案内

口腔外科

歯の炎症や外傷の処置、
口腔内の疾患の早期発見

歯の炎症や外傷の処置、口腔内の疾患の早期発見

口腔外科では、むし歯や歯周病とは異なる疾患(病気)を、外科的方法で治療します。やまて通りデンタルクリニックで行う口腔外科治療の主な例としては、「親知らず」「転倒などによる歯の破折・口の中の裂傷」「口腔粘膜疾患(口内炎)」などが上げられます。口の中にできものができたり、怪我をしてしまったなど気になることや心配なことがある場合は、まずは症状や状況を詳しくお聞かせください。最善の治療法を提案させていただきます。

口腔外科の主な疾患例
  • 埋伏歯(親知らず)

    斜めに生えてしまったり埋まっている親知らずが痛む。また周囲の歯肉が腫れて痛い。

  • 口腔粘膜疾患

    口の中の粘膜が赤くただれている。口の中に触れると痛い小さな潰瘍がある。

  • 良性腫瘍

    口の粘膜や歯茎、顎の骨などに腫瘍(できもの)がある。

  • 外傷

    転倒して口の中を切った。歯をぶつけてぐらぐらしている、もしくは歯が抜けた。

  • 舌痛症

    舌が焼けるように痛い、ピリピリする、しびれる。

上記以外にも様々なお口の疾患に対応いたします。お気軽にご相談ください。上記以外にも様々なお口の疾患に対応致します。お気軽にご相談ください。

親知らず

親知らずでお困りではありませんか?
親知らずでお困りではありませんか?
現在の日本人は、顎が小さいために、顎の奥に親知らずの生える場所がなく、正しい位置に親知らずがうまく生えないことが多くあります。そのため、前の方に傾いて生えたり、横向きに生えたり、歯の一部だけしか顔を出さないといった場合もあります。
また親知らずは埋伏歯(まいふくし)といって、歯があるのに骨や歯肉の中に埋まったままで萌出しない場合があります。埋伏歯があると手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れたり、隣接する歯に悪影響を与えることがあります。また埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入して化膿してしまう恐れもあります。
親知らずは必ず抜くの?
親知らずは必ず抜くの?
全ての親知らずを抜かなくてはいけないという訳ではありません。正常にまっすぐ生えていて噛み合わせがしっかりとしている場合は、急いで抜く必要はないのです。
しかし、例え痛みがなくても、親知らずの位置や向きによっては手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れてくる心配があります。また、悪化するとかなり激しい痛みや腫れを覚えます。さらに腫れて口があけられない、飲み込もうとすると痛むなど急激に悪化することもありますので、気になる症状があれば悪化する前に、早めに当院までご相談ください。

口内炎や口の中のできもの

なかなか治らない場合は早めの受診を
お口の中のできものといえば口内炎が一般的ですが、痛みもなくできものがだんだん大きくなるような場合は良性腫瘍やがんの可能性もあるので、早めに受診をしましょう。
口内炎
尖った歯の被せ物や詰め物、合わない入れ歯などがこすれて傷を作ったり、慢性的な刺激があると潰瘍(かいよう)になり、いわゆる口内炎と呼ばれる症状です。平たい灰白色や黄色の膜で覆われていて、痛みはあまり強くはありません。あたっている尖った歯を丸めてもらったり、入れ歯の修理をすれば、1〜2週間ぐらいで治ってきます。
口腔がん
口の中にできる悪性腫瘍を口腔がんといいます。胃がんや肺がんと違って、口腔がんはほとんどが目で直接見ることができるのが特徴です。
ただ、見た目が口内炎やその他の潰瘍と似ている上に、その他の潰瘍と比べて痛みが少ないため、口腔がんとは気付きにくく、気付かない間に進行してしまう恐れもあります。
「2週間以上治らない口内炎がある…」という方は、早めに診察を受けるようにしましょう。
診療のご案内
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 予防歯科
  • 口腔外科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 入れ歯
  • インプラント
  • マタニティ歯科
高性能治療の料金表
  • セレック
  • ホームホワイトニング
  • お悩みから探す歯科治療
  • 世界基準の徹底した衛生管理
  • 高性能治療の料金表
ページの先頭へ戻る